
美容整形は、「美容整形科」という科があるわけではないので、美容整形は、「美容のために整形を行う」という表現のための言葉であると思われます。そこで、違いを考えるとなると、「美容外科」と、「整形外科」、「形成外科」の違いのお話になります。それでは3つの「外科」についての違いを考えてみましょう。
美容外科は、整形外科から形成外科が独立し、そこから美容外科に分離されたといわれています。簡単にいうと、整形外科は骨や筋肉、神経などの病気やケガを扱う外科、美容外科は、美しくなるための豊胸やシミ、シワとりなど、美容全般を扱う分野、形成外科は、いろいろな場合がありますが、先天性の奇形や、外的原因による身体の変形を扱う分野となります。手術跡をきれいにするといったことも、形成外科の範囲になりますので、形成外科についてはかなり広範囲の問題を扱う分野といえますね。
美容外科では、外見で悩んでいる方の悩みを取り除くため、美容に関する悩みを解決するための治療を行います。シワとりや豊胸、脱毛など、いろいろな治療を行います。脱毛においては、最近安価で行えるようになった光脱毛よりも、かなり効果の高い方法で、「医療行為」として施術が行われています。保険適用外となりますので、料金が高額になることもあるようですが、シミやシワについても、エステでは行えない治療を施してもらえるのでかなりの効果が期待できます。